和食膳と茶道
非日常の贅沢な時間を
季節の味わいを盛り込んだ和食膳をレッスンいたします。
こちらのクラスは、作る過程をご覧いただき、メモを取っていただいたり、ご質問をお受けしたりといったデモスタイルです。
下準備や作るポイントの説明を加えながら進めます。
お食事の後、茶道のレッスンになります。
茶道のレッスンでは、お茶室に入る際のマナー、お薄とお菓子のいただき方といったお道具の扱い方やマナーの基本を実践いただきます。
茶道は、唐から伝わり、日本の風土で独自に育まれた文化です。
禅の教えの上に季節の移ろいや様々な芸術が折り重り、幅が広くて奥の深い、興味が尽きないものになっています。
大名の嗜みとしてまた政治利用にもされた後、
数寄者が教養や財力の象徴として伝承されてきました。
明治時代になって、良家の子女の学校科目として学ばれる様になりました。
今ではお行儀作法として学ぶところが多くあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[会費]9,000円
*2名様以上でお申し込みをお願いいたします
*お点前のレッスンはいたしまませんが、茶道にご興味がございましたら別途ご案内をいたします。お試し入門もございます。(裏千家)
[レッスン時間 ]Lesson Time
11:00~15:00(終了時間は多少前後致します)
*お時間につきましてはご相談ください
[お持ち物]
・ソックス
・扇子(無ければこちらでご用意いたしますのでご連絡ください)
・懐紙(無ければこちらでご用意いたしますのでご連絡ください)
[レッスン予約] Lesson reservation
ご都合の良い日をご連絡くださいませ。
予約確認の上、返信させていただきます。
*第2希望をメッセージに添えていただきますと助かります
Reservationからお申込みフォームに進み、内容をお選びください。
お問い合わせはContactからお気軽にどうぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・